「米づくり体験」参加者募集!4/2より
令和7年度「米づくり体験」700㎡の小さな田んぼで「あいちのかおり」を育てます!
※「あいちのかおり」とは、知多半島で最も広く栽培されている「うるち米」です。
4月2日(水)より電話受付スタート
募 集 25組様限定(1組3~5名、ご家族様を基本)
参加費 1組 10,000円(税込)
第一回行事 6月8日(日)田植え(手植え)+機械植え見学会 13:00~14:30
第二回行事 7月6日(日)水田観察&草取り 13:00~14:30
第三回行事 10月12日(日)稲刈り(手刈り)+コンバイン見学会 13:00~14:30
※参加条件/3回の行事に参加できること。農作業に積極的に取組む意志があること。
※11月に、収穫された「あいちのかおり」玄米をプレゼント!(収穫量に応じて)
※12月実施の「伸し餅づくり体験」への先行予約可(別途参加費 5,000円)
今年は新しい!
げんきの郷の米づくり体験の田んぼでは、長年もち米を栽培して来ましたが、今年はうるち米(あいちのかおり)に挑戦します。そして、手作業だけではなく機械植えやコンバインによる刈取りの見学など、米づくりの現状と流れを学ぶ「米づくり体験」をやります!
さらに、大府市のオーガニックビレッジ宣言を受け、おおぶニック学校給食米と同じく、有機質肥料「こつぶっこ」を使用した米づくりに挑戦します!!
「米づくり体験」の目的
「農と食」をテーマとしたげんきの郷の理念をお客様に発信する一つの機会として「米づくり体験」を開催します。
・自然と食を繋いでいる田んぼで農作業を楽しみます。
・米づくりについて「知ること」「考えること」を参加者と一緒に取り組みます。
・子どもを中心に考えた作業工程を企画します。
・生産者と参加者、参加者同士の交流の場づくりに努めます。
・自然環境に配慮した持続可能な米づくりに取り組みます。
